- 2017年10月4日
ケンウッド設立70周年を記念した新シリーズ「TYPE M」、先進の機能・性能を装備

AVナビゲーションシステム
彩速ナビゲーション「MDV-M805L」「MDV-M705W」「MDV-M705」を発売
■「MDV-M805L」は8V型液晶採用の大画面モデル
■新INFOウィンドウモードや、高音質コーデック「LDAC™」を採用し、ドライブレコーダーなどとの連携にも対応
株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、AVナビゲーションシステムの新商品、彩速ナビゲーション「MDV-M805L」「MDV-M705W(200mmワイドモデル)」「MDV-M705」の計3モデルを、10月中旬より発売します。
旧株式会社ケンウッドが設立70周年を迎えて以来、初めて発売するナビゲーションシステムの新商品。この新商品を記念モデルと位置付け、新たに「TYPE M」シリーズとして立ち上げました。本3モデルには、新INFOウィンドウモードや、高音質コーデック「LDAC™」を採用するなど、先進の機能・性能を装備しています。
- *当社は、日本オーディオ協会のハイレゾ定義に準拠した製品に「Hi-Res AUDIO」ロゴを冠して推奨しています。ロゴは登録商標です。
品名 | 型番 | 希望小売価格(税抜き) | 発売時期 |
---|---|---|---|
地上デジタルTVチューナー/ Bluetooth®内蔵 DVD/USB/SD AVナビゲーションシステム |
MDV-M805L | オープン価格 | 10月中旬 |
MDV-M705W (200mmワイドモデル) |
|||
MDV-M705 |

<企画背景と製品の概要>
ケンウッドブランドを生み出した、旧株式会社ケンウッドは、2016年12月で設立70周年を迎えました。これまでケンウッドブランドは、「先進性」「高品質」「鋭さ」をコンセプトに商品開発を行ってきており、カーナビゲーションシステムにおいては近年、“彩速ナビ”の愛称で展開し、高画質・高速レスポンスの実現に加え、いち早いハイレゾ音源への対応など、オーディオメーカーとしての技術も生かし、高音質にもこだわった商品として好評を得てきました。
この設立70周年を迎えた後、カーナビとしては初めての発売となる、今回の新商品を記念モデルと位置づけ、新たに“彩速ナビ”の中核をなす新シリーズ「TYPE M」として立ち上げるとともに、従来にない新提案を行うべく、“大画面モデルの投入、ドライブ情報の提供強化、ハイレゾリスニングの拡充”をコンセプトに企画開発しました。
まず、大画面化への要望の拡大に応え8V型画面を搭載した最上位モデル「MDV-M805L」をラインアップ。そして、全モデルに渋滞表示、速度履歴など、ユーザーが必要とする情報をグラフィカルに表示し、ドライブをより快適にする新INFOウィンドウモードを搭載しました。さらに、高音質コーデック「LDAC™」も全モデルに採用し、高音質サウンドが車内でもワイヤレスで、より気軽に楽しめます。こうした先進の機能・性能を盛り込んだ“オールラウンドモデル”の新シリーズ「TYPE M」として展開していきます。
また本日、同時発表するドライブレコーダー、ETCユニット新製品とのスムーズな連携も実現。従来以上に、ナビと周辺機器との連携機能を強化した、拡張性のある商品として提案していきます。
<従来シリーズにない主な機能>
1.≪NEW≫自分にあった情報でドライブを快適にする新INFOウィンドウモードを搭載

<新INFOウィンドウモードイメージ>
目的地への到着予定時間や残距離をグラフィカルに表示するなど、ドライブ中に必要となる情報を一元管理するこれまでのINFOウィンドウをさらに進化させた新INFOウィンドウモードを搭載。ドライバーが必要としている情報をエンターテインメント的に表示します。これまでの情報表示に加え、渋滞表示、速度履歴など、8つの項目から自分に合った情報を表示させ、快適なドライブを可能にします。
・従来のINFOウィンドウの情報
時計、到着時間、目的地距離、ECO情報、車両速度、カレンダー、天気予報※1
・新INFOウィンドウモードで追加した情報
渋滞表示、速度履歴、高速道路施設情報、交差点案内(ルート案内中のみ表示)、ルート情報(ルート案内中のみ表示)、ルート上の天気予報※1、AVビジュアライザ1、AVビジュアライザ2
- ※1:天気予報の表示には、KENWOOD Drive Info.が必要です。
2.≪NEW≫ハイレゾ音源をBluetooth®接続で転送する高音質コーデック「LDAC™」を搭載

本機とハイレゾ対応デバイスをBluetooth®接続してハイレゾ音源を転送する高音質コーデック「LDAC™」を搭載。ワイヤレスでもハイレゾ音源相当の高音質サウンドを車内で楽しめます。
3.≪NEW≫フロント/リア用ナビ連携型ドライブレコーダーに対応し、フロント/リアの同時録画が可能
本機とナビ連携型ドライブレコーダーの新商品「DRV-N530」(フロント用、10月中旬発売予定)と「DRV-R530」(リア用、10月中旬発売予定)を組み合わせることで、フロント/リアの同時録画が可能です。万が一の時の録画はもちろん、ドライブ中の後方安全確認などを、本機のモニター上で見ることができます。
4.≪NEW≫スマートフォン用定額制音楽配信アプリケーション「SMART USEN」※2に対応

<「SMART USEN」表示イメージ>
1,000を超える音楽専用チャンネルが、いつでも手軽に楽しめるスマートフォン用の定額制音楽配信アプリケーション「SMART USEN」※2に対応。Bluetooth®接続することでスマートフォンからの操作はもちろん、ナビ画面からも楽曲選択やアルバムアートなどの表示も可能です。
- ※2:「SMART USEN」は株式会社USENが提供するラジオ型の定額制音楽配信サービス(アプ リケーション)です。
5.その他の機能
・≪NEW≫ルート案内時、目的地に近づくと、音楽再生などのボリュームを自動的にダウンする「ゴールオートボリューム」
・≪NEW≫長時間運転の疲労に配慮し、2時間ごとに音声で休憩を促す「リフレッシュ通知」
・≪NEW≫本機とスマートフォンをBluetooth®接続またはケーブル接続したまま、電源をOFFにすると、置き忘れを警告する「スマートフォン置き忘れ警告」
・≪NEW≫高速道路を走行中に逆走状態をナビが検知した場合、画面表示と音声で案内を行い、危険運転の注意を喚起※3
- ※3:GPS信号を受信できない場合や複雑な走行規制や複雑な構造のインターチェンジ付近を走行している場合、地図データーベースには無い道路や形状が変更された道路を走行している場合などにおいては、逆走中でも案内しないことや、順走中に案内することがあります。
<「MDV-M805L」の主な特長>
1.地図を細部まで見やすく、地デジやDVDの映像を迫力ある大画面で楽しめる8V型モニターを搭載
見やすく使いやすい大画面8Vモニターを搭載。地図上の文字やアイコンも大きく表示し、地デジやDVDなどの映像や緻密な地図描画も高精細かつ迫力ある大画面で楽しめます。

<専用8V型エスカッション装着イメージ>
2.専用8V型エスカッションとトヨタ開口パネル対応エスカッション「KIT8-18T」(別売)を用意
新開発の専用エスカッションとトヨタ開口パネル対応エスカッション「KIT8-18T」を使用することで、さまざまな車種に幅広く取り付けが可能です。
<「MDV-M705W」の主な特長>
・200mmフルフラットパネルを搭載
200mmコンソール対応のワイドモデル「MDV-Z705W」には、200mmフルフラットパネルを搭載。フルフラットな画面に浮かび上がる各種操作キーを備え、コンソールを美しくシンプルに演出します。
<全モデル共通の主な特長>
<高画質と高速レスポンスを実現する彩速テクノロジー>
1.メリハリのある高コントラストを実現する「静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライト」を搭載
メリハリのある高コントラストを実現する「静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライト」を搭載。高精細WVGA液晶パネル、高輝度ホワイトLEDバックライトとともに、静電容量式光沢タッチパネルを採用しました。
2.「ジェットレスポンスエンジンⅢ」搭載により、高速レスポンスを実現
当社独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンⅢ」を搭載。フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作にもすばやく反応します。「ジェットレスポンスエンジンⅢ」の心臓部には、デュアルコアCPUを搭載。複数のプロセスを同時並行で処理できるため、ナビゲーションしながら動画再生といった高い負荷のかかる処理もストレスなく行えます。
3.膨大な情報量を収録しながら、高速レスポンスを実現するデータ圧縮技術「S3フォーマット」
地図データなどを検索・表示する際に高速レスポンスを実現する、当社独自のデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用。HDDナビと同等レベルの膨大なナビデータを収録しながら、スムーズに情報を活用できます。
<使い勝手とデザインを追求した操作体系を採用>
1.直感的に使える操作体系アクティブオーバーレイGUIを採用
HOMEボタンに触れると、メインとなる操作ボタンが地図画面上に浮かび上がるアクティブオーバーレイGUIを採用。直感的でスムーズな操作が行えます。
2.よく使う機能や設定を保存できるマイメニュー機能を装備
AV/地図/Widgetなどを一画面に集約したエンターテインメント画面と、日常よく使う機能などのショートカットを集約した画面を備えるマイメニュー機能を搭載。
<ハイレゾ音源に対応した充実のオーディオ機能>
1.ハイレゾ音源「FLAC、WAV(192kHz/24bit)」などさまざまな音楽ファイルフォーマットに対応

ハイレゾ音源「FLAC、WAV(192kHz/24bit)」をはじめとするさまざまな音楽ファイルフォーマットの再生に対応し、ハイレゾ音源の再生を強化。デジタルサウンドの特長である透明感に優れたサウンド再生が可能です。
2.ハイレゾ音源の再生に対応する高音質テクノロジーを搭載

・当社独自の高音質化技術「K2 TECHNOLOGY」により、ビット拡張、周波数帯域拡張、波形補正を行うことで、録音時に失われた信号成分を補完。CDやMP3などの非ハイレゾ音源からハイレゾ音源まで、より高音質化してマスター音源のクオリティーに近づけます。
・旭化成エレクトロニクス株式会社(以下、AKM)製32bitプレミアムDAC(D/Aコンバーター)を搭載。高分解能の32bit処理に加え、ノイズ耐性の高い設計の「VELVET SOUND™」テクノロジーによって開発された高分解能DACにより、楽曲の持つ空気感まで表現し、ハイレゾ音源を忠実に再現します。
・信号劣化の少ない高速で高品位なデジタル伝送を実現するジッターレス信号処理システムを搭載。192kHz/24bitのハイレゾ音源などの高音質再生において音質追求の妨げとなるジッターを排除し、純度の高い信号伝送により音像の定位感や立体感などを忠実に再現します。
・非ハイレゾソースのデジタルデータを、DSP処理により、さらに高解像度となる192kHz/32bitのデジタルデータにアップコンバートし、AKM製32bitプレミアムDACにより再生します。音楽だけでなく、動画再生もより高音質で楽しめます。
・音質調整といったオーディオ信号処理を高速、かつ高精度に行うAKM製トリプルコア浮動小数点演算DSPを採用。高音質を維持したまま、正確かつ効率的なデータ処理を可能にしました。
・音質劣化の大きな原因となるクルマ特有の電源の揺れに対応し、安定した信号伝達を実現する、新・独立中点回路システムを採用。
・高精度のクロックで音楽波形を整え、音質を改善する「サンプリングレートコンバーター(SRC)」を搭載。ハイビットにリサンプリングすることで、滑らかで正確な音楽波形を実現し、より原音に忠実な再生を可能にします。
・ナビ筐体の天板部分にクロス構造を採用。クルマ特有の振動によるナビ筐体の共振を抑え、音質を向上させています。
3.最適なリスニング環境や好みのサウンドを手軽に楽しめる各種サウンド調整機能
1)サウンドチューニングの主な機能
- ・リスニングポジション調整
- :座席の位置と各スピーカーからの音の到達距離を基準にして、音が耳に到達する時間が同一になるように各スピーカーから出る音のタイミングを調整し、最適な音質を実現。
- ・フロントフォーカス調整
- :あたかもリスナーの正面にアーティストがいて演奏しているかのように、音像イメージを座席に合わせてリスナー正面に設定が可能。
- ・13バンドグラフィック
イコライザー - :音楽ソースのジャンルに合わせて選択できる6つのプリセットモードを搭載。また、ユーザー独自に細かく調整も可能。
- ・ナチュラルEQ
- :ユーザーが調整したイコライザーカーブに対して周波数のつなぎ目を補正。
2)オーディオ効果の主な機能
- ・ミュージックバスブースト
- :「低音楽器のみ持ち上げ、ボーカルは持ち上げない」といった低音補正を3段階で調整が可能。
- ・ミュージックラウドネス
- :小音量時に不足する低音と高音を補正。
- ・Drive Equalizer+
- :走行速度とAV音量に連動してリアルタイムに音質を自動補正することが可能。
- ・スピーカー設定
- :スピーカーのサイズ(口径)や位置などのスピーカー構成の設定や調整も可能。
- ・サウンドライザー
- :音像を持ち上げることで自然な臨場感が楽しめます。
<高精度で使いやすいナビゲーション機能>
1.≪NEW≫傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸ジャイロ」を搭載
3軸のジャイロと3軸の加速度センサーを持つ6軸ジャイロは、3軸すべてにジャイロと加速度センサーがあるため、1軸では欠落していた情報を他の軸から取得することで、傾いた路面でも正しい値の取得が可能となります。この値の取得により、山岳路や立体駐車場などでの自車位置精度が向上します。
2. GPS信頼度判定処理
当社独自のアルゴリズムにより、GPS情報の信頼度を判定。準天頂衛星「みちびき」に対応するとともに、信頼度が高い情報のみを使用することで、ビル街などのGPSの電波が届きにくい場所でも位置ズレを軽減します。
3. クルマの傾きを検知して道の勾配を把握する高精度3Dジャイロセンサーを搭載
日本全国を網羅した傾斜データと3Dジャイロセンサーを高度にマッチングさせることで高精度な自車位置測位を可能にしています。さらに、「高測3Dジャイロ」では、3Dセンサーを採用し、ジャイロセンサー、加速度センサーのより高分解能なデータの取得が可能となり、高い位置計算精度を実現します。
4.渋滞情報に加え、気象・災害情報なども受信可能なFM多重放送「VICS WIDE」に対応
「VICS WIDE」に対応し、統計情報を加えた、より詳細な「渋滞情報」や「動的経路探索」、「気象・災害情報」や「緊急情報」の取得が可能です。渋滞を避けたルート検索や、気象情報などを確認した安全なドライブをサポートします。
5.準天頂衛星「みちびき」に対応
電波の受信しにくいビル街などでも、現在地を測位しやすくなります。
6.“彩速ナビ”をさらに便利にする主な機能
・到着までにかかる時間や距離、道幅、渋滞回避など、さまざまな条件について優先度を設定できる「マイルートアジャスター」。
・案内ポイントまでの距離をカウントダウン表示する「新・ここです案内」。
・自車周辺の詳細地図をすばやく確認できる「ワンタッチルーペ案内」。
・車両メンテナンス項目について交換時期などを知らせる「車両メンテナンス」。
・スマートフォン感覚で文字入力ができる携帯キーボード入力機能。
・空港構内表示(成田国際、東京国際(羽田)、中部国際、関西国際の4空港)、盗難多発地帯、冠水地点表示に対応。
・地図の拡大・縮小を簡単に操作できる「拡大・縮小スライダーバー」。
・高速スクロール時に、自車位置を見失うことなく子画面で広域地図を表示する「フライビューマップ」。
・検索結果を地図上にピンで表示する「ピンドロップ周辺検索」。
・ガソリンスタンドやコンビニなどをアイコン表示できる「ランドマークアイコン表示」。
・細いところまで分かりやすく表示できる「100m詳細図表示」。
・新規開通の高速道路の表示・検索にアップデートで対応する「開通予定情報」。
・全国の主要充電スポットを表示する「EV充電スポット表示」。
・豊富な検索メニューに加え、音声検索による便利な各種検索機能。
<スマートフォン対応>
1.リアルタイムで、機能を拡張できるスマートフォン用アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」
インターネット上のさまざまなコンテンツと連携、利用可能な情報サービスを拡張できるスマートフォン用アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」が使用可能。
2. ≪NEW≫ワイヤレスでインターネットに接続できるBluetooth®テザリングに対応※4

<Bluetooth®テザリング接続イメージ>
ワイヤレスでインターネットに接続できるBluetooth®テザリングに対応※4します。「KENWOOD Drive Info.」を利用する際に、本機からスマートフォン等を経由し、モバイルネットワークを介してインターネットに接続が可能です。
- ※4:スマートフォンの場合は別途テザリング契約が必要です。接続には通信費用が発生します。
3.ドライブの幅を広げるスマートフォン用アプリケーション「NaviCon」
ナビと接続したスマートフォンから、地図画面のリモート操作や目的地の設定などがスムーズに行えます。また、「NaviCon」と連動したアプリケーションも充実。「友達マップ」で登録した人物のいる場所を、ナビ画面の地図上に表示することも可能です。
<AV機能>
1.複数ソースから横断的にコンテンツの選択再生ができる「マルチAVブラウザ」を搭載
1.複数ソースから横断的にコンテンツの選択再生ができる「マルチAVブラウザ」を搭載
ナビ内蔵メモリ、SDカード、USB接続のソースに収録されている全楽曲/動画を横断的に、「アーティスト名」「アルバム名」などで検索できる「マルチAVブラウザ」を搭載。ソース切り替えの手間がなく、スピーディーな選択・再生が可能です。
2.広いエリアで、クリアな地上デジタル放送が楽しめる“広感度地デジチューナー”搭載
OFDM復調ICの採用や、専用シールドでデジタル基板からの放射ノイズもれを徹底排除するなど、車内外のさまざまなノイズを抑え、電波が弱くてもクリアな地上デジタル放送を受信できる“広感度地デジチューナー”を搭載。より広いエリアで安定受信を可能にしています。
3.Bluetooth®レシーバー内蔵により、ワイヤレスでiPhone / iPodなどの音楽再生が可能
Bluetooth®レシーバーを内蔵し、ケーブルを接続することなく、iPhone / iPod など対応するデジタルオーディオ機器に収録した音楽をナビ本体で再生可能です。また、ハンズフリー通話やA2DPプロファイルのオプションコーデックAACにも対応しています。
4.映画DVDはもちろん、地デジ番組の録画ディスクも楽しめるDVD再生機能
映画やライブ映像などのDVD-VIDEOはもちろん、DVD-R/RWのVRモード、高画質な地上デジタル放送のテレビ番組等が録画/再生できる著作権保護技術CPRM対応のDVDディスクも再生が可能です。
5.USBデバイスやSDカードに対応、デジタルデータ(音楽/動画)を手軽に車内で再生可能
音楽ファイル(MP3/WMA/AAC/WAV/FLAC)や動画ファイル(MPEG-4 Video、H.264/MPEG-4 AVC、WMV)に加え、高音質/高圧縮の音楽フォーマット「Vorbis」にも対応。また、大容量のSDXCカードにも対応しています。
6.CDを最大約4倍速でSDカード(別売)に録音可能※5
CDからSDカード(別売)にダイレクトに最大約4倍速で録音可能※5。録音方法は、標準/高音質の2種類から選択できます。
- ※5:録音中は、地デジおよび録音先ソースは選択することができません。
7.AM番組をFM放送で聴ける「ワイドFM」に対応
8.USBポートを2端子装備
9.外部アンプやサブウーハー接続に対応する3つのプリアウト端子を装備
<その他の機能>
1.4段階視野角表示調整機能を装備し、視認性を向上
2.周囲の明るさに応じて地図の表示が変化する昼夜スムーズ切り替え※6
- ※6:「MDV-M805L」のみ対応。
3.フロントパネルキーを好みの色に選べる、バリアブルカラーイルミネーション
<ナビと簡単につながるスマート連携機能(別売オプション)>
本機と別売オプションが簡単につながる連携機能スマート連携により、当社製のカーナビ連携型ドライブレコーダー、ハイレゾ音源対応スピーカーやETC2.0車載器、車載カメラとのスマートな連携が可能です。
1.ナビ連携型ドライブレコーダー「DRV-N530(フロント用)/「DRV-R530(リア用)」に対応
フロント/リア用のナビ連携型ドライブレコーダーに対応し、前方と後方の同時録画ができる「ダブル録画機能」や、前後のドライブレコーダーで録画した映像を切り替えて再生できる「シンクロ再生」が可能です。
2.ハイレゾ音源対応スピーカーと組み合せることで、ハイレゾ音源ならではの臨場感を再現
ハイレゾ音源対応のセパレートカスタムフィットスピーカー「KFC-XS1703/XS1603」「KFC-US1703/US1603」と組み合せることで、ハイレゾ音源ならではの臨場感を楽しめます。
3.ナビ連動型高度化光ビーコン対応ETC2.0車載器「ETC-N7000」、ETC2.0車載器「ETC-N3000」に対応
ITSスポットでの渋滞回避や安全運転・災害時などの支援情報、自動料金収受などのサービスに加えて、ナビ連動型高度化光ビーコン対応ETC2.0車載器「ETC-N7000」では高度化光ビーコンを活用した「信号情報活用運転支援システム(TSPS)」に対応。ナビ画面で信号機情報を表示することによりドライバーが新たな運転支援サービスを活用できます。
4.ナビゲーションのタッチパネル操作に対応する「マルチビュー車載カメラ」に対応
フロント用マルチビュー車載カメラ「CMOS-320」、リア用マルチビュー車載カメラ「CMOS-C320」を接続すると、ナビゲーションのタッチパネル操作で、さまざまなビューの切り替えが可能となり、前・後方向の視認性を向上します。さらにフロントカメラとして使用する場合、車速と連動して使用が可能です。
5.高い暗視能力を備えた「スタンダードリアビューカメラ」に対応
暗視性能に優れたスタンダードリアビューカメラ「CMOS-C230/C230W」に対応し、ナビゲーション側でガイド線表示が可能です。
<MDV-M805L>
<MDV-M705W>
<MDV-M705>
主な機能一覧表
MDV-M805L | MDV-M705W | MDV-M705 | ||
---|---|---|---|---|
表示 | 詳細市街地図スケール | 100mスケールまで対応 | ||
開通予定情報 | ○ | |||
文字サイズ | 大/中/小の3サイズ | |||
検索 | ピンポイント住所検索 | 約3,970万件 | ||
訪問宅電話番号検索 | 総件数:約2,040万件、ピンポイント:約1,860万件 | |||
タウンページ電話番号検索 | 約705万件 | |||
ジャンル検索 | ○ | |||
郵便番号検索 | ○ | |||
名称検索 | ○ | |||
周辺検索 | ○ | |||
履歴検索 | ○(50箇所、自動最新順) | |||
登録地点検索 | ○ | |||
マップコード検索 | ○ | |||
探索 | ルート探索 | 5ルート同時 | ||
オートリルート | ○ | |||
乗降IC指定 | ○ | |||
通過点設定 | ○(5箇所) | |||
案内 | 一般道レーン案内 | ○ | ||
一般道リアル交差点拡大図 | ○ | |||
一般道交差点拡大図 | ○ | |||
ハイウェイエントランスガイド | ○(都市高速) | |||
一般道方面看板表示 | ○ | |||
高速分岐案内 | ○ | |||
軌跡表示 | ○ | |||
合流警告案内 | ○ | |||
踏切警告案内 | ○ | |||
VICS・ | FM-VICS対応 | ○(FM多重レシーバー内蔵) | ||
オンデマンドVICS対応 | ○(「KENWOOD Drive Info.」が必要) | |||
スマートループ渋滞情報® | ○(「KENWOOD Drive Info.」が必要) | |||
メディア対応 | DVD-VIDEO | ○(DVD-R,DVD-RWはVRモードも対応) | ||
CD-DA | ○(8cmCD非対応) | |||
CD/DVD | 音声:MP3、WMA、AAC、WAV、FLAC、Vorbis | |||
USB | 音声:MP3、WMA、AAC、FLAC、WAV、Vorbis 映像: MPEG-4 Video、H.264/MPEG-4 AVC、WMV |
|||
SD | ||||
その他機能 | CDダイレクト録音 | ○(本体メモリ/SD両対応(SD別売り) 高音質録音モード有り、裏録可能、最大4倍速録音、追っかけ再生対応、タイトル編集可能) |
||
エコガイド機能 | ○ | |||
バリアブルカラーイルミネーションキー | ○ | |||
セキュリティインジケータ | ○ | |||
リアビューカメラ ガイド線調整機能 | ○ |
●主な定格
MDV-M805L | MDV-M705W | MDV-M705 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ナビゲーション部 | アンテナ方式 | マイクロストリップ平面アンテナ | ||||
受信方式 | GPS、GLONASS、QZSS(準天頂衛星)、SBAS | |||||
測位方式 | 3D/DGPS | |||||
最大捕捉/追従衛星数 | 32基/20基 | |||||
地図傾斜マッチング (加速度センサー) |
○ | |||||
ジャイロ | ○(3D 6軸) | |||||
VICS | FM多重(内蔵)・電波/光ビーコン対応(ETC2.0車載器接続時)、 VICS-WIDE対応 |
|||||
モニター部 | 画面サイズ | 8V型ワイド | 7V型ワイド | |||
174(幅)×103.5(高さ) ×202.5(対角)mm |
156.6(幅)×81.6(高さ) ×176.6(対角)mm |
|||||
表示方式 | 透過TN型 | |||||
駆動方式 | TFTアクティブマトリクス | |||||
画素数 | 1,152,000個 / 800H×RGB×480V | |||||
画素配列 | RGBストライプ配列 | |||||
タッチパネル方式 | 静電容量式タッチパネル(表面:グレア処理) | |||||
使用光源(照明方式) | LEDバックライト方式 | |||||
オーディオ部 | 最大出力 | 50W x 4 | ||||
定格出力 | 29W x 4 (4Ω,1kHz,10%THD) | |||||
スピーカーインピーダンス | 4~8Ω | |||||
プリアウト出力 | Front RCA×1系統、 Rear RCA×1系統、Sub Woofer RCAx1系統 音声最大出力レベル 2.2Vrms 〇(別売り「KNA-17AV」が必要) |
|||||
AV入力 | RCA×1系統 映像入力レベル 1Vp-p/75Ω 音声最大入力レベル 2.0Vrms 〇(別売り「KNA-17AV」が必要) |
|||||
リアビューカメラ専用映像入力 | 専用8Pinコネクタ 映像入力レベル:1Vp-p/75Ω |
|||||
ドライブレコーダー入力 | RCA×2系統 映像入力レベル:1Vp-p/75Ω 〇(別売「KNA-17AV」が必要)※7 |
|||||
VIDEO出力 | RCA×1系統 映像出力レベル:1Vp-p/75Ω 〇(別売「KNA-17AV」が必要) |
|||||
地上デジタルテレビチューナー部 | 受信方式 | 地上デジタルテレビ放送方式(日本) (ワンセグ対応) |
||||
受信チャンネル | UHF 13~52チャンネル | |||||
FM部 | 受信周波数範囲(周波数ステップ) | 76.0MHz~99.0MHz(0.1MHz) | ||||
AM部 | 受信周波数範囲(周波数ステップ) | 522kHz~1629kHz(9kHz) | ||||
USB I/F部 |
対応USB | USB1.1/2.0(High Speed) | ||||
ファイルシステム | FAT16/FAT32/NTFS/exFAT | |||||
最大供給電流 | 1A×2 | |||||
SD カード部 |
対応SD | SD/SDHC/SDXC | ||||
ファイルシステム | FAT16/FAT32/exFAT | |||||
DVD/CD部 | 信号方式 | NTSC | ||||
対応ディスク ※8cmCD非対応 |
DVD-Video, DVD±R/±RW/±R DL,CD-DA, CD-R/-RW SACD(CD LAYER ONLY) | |||||
リージョンNo | 2 | |||||
サンプリング周波数 | 44.1/48/96kHz | |||||
量子化ビット数 | 16/20/24bit(直線) | |||||
Bluetooth® | 対応プロファイル | HFP、PBAP、A2DP、AVRCP、SPP、PAN | ||||
音声コーデック | LDAC/SBC/AAC | |||||
SCMS-T対応 | ○ | |||||
電源 | 電源電圧 | 14.4V(10.5V~16V) | ||||
最大消費電流 | 15A | |||||
温度範囲 | 使用温度範囲 | -10~+60℃ | ||||
寸法/重量 | ◆本体部 | |||||
外形寸法(W) x (H) x (D) | 197mm x 125mm x 184mm | 206mm x 104mm x 175mm | 180mm x 100mm x 185mm | |||
埋込寸法(W) x (H) x (D) | 178mm x 100mm x 160mm | |||||
質量(重さ) | 2,560g | 2,440g | 2,380g | |||
◆GPSアンテナ | ||||||
外形寸法(W) x (H) x (D) | 36mm x 12.8mm x 33mm | |||||
ケーブル長 | 3.5m | |||||
質量(重さ) | 79g | |||||
地デジ/ワンセグアンテナ(付属品) | アンテナ形状 | フィルム型 | ||||
ケーブル長 | 4.0m | |||||
エレメント外形寸法 | 117.5mm x86mm | |||||
質量(重さ) | 約40g(1本あたり、ケーブル含む) | |||||
別売品 | ナビ連携型ドライブレコーダー | 「DRV-N530」「DRV-R530」 | ||||
ハイレゾ音源対応スピーカー | 「XSシリーズ」「USシリーズ」 | |||||
ナビ連動型ETC2.0車載器 | 「ETC-N3000」 | |||||
ナビ連動型高度化光ビーコン対応ETC2.0車載器 | 「ETC-N7000」 | |||||
リアビューカメラ | 「CMOS-C230/C230W/C320/320」 | |||||
フロントビューカメラ | 「CMOS-C320/320」 | |||||
ステアリングリモコン | 「KNA-300EX」 | |||||
付属品 | GPSアンテナ、Bluetooth®用マイク、Bluetooth®用マイク、電源ケーブル、ネジ類セット |
※7:ナビ連携型ドライブレコーダー「DRV-N530/R530」接続時は、「KNA-17AV」は不要です。
【対応iPod / iPhoneについて】
本機でコントロールできるiPod / iPhoneは、以下の通りです。
iPod nano(第7世代)、iPod touch(第5-6世代)、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4s
【iPod / iPhone接続ケーブルについて】
本機にiPod / iPhoneを接続するときは、別売のiPod接続ケーブルが必要です。
「KCA-iP102」(Dockコネクタ30ピン搭載モデル用)、「KCA-iP103」(Lightningコネクタ搭載モデル用)
●商標について
●「Hi-Res AUDIO」ロゴは、(社)日本オーディオ協会の登録商標です。
●iPhoneおよびiPodは、著作権のないマテリアル、または法的に複製・再生を許諾されたマテリアルを個人が私的に複製・再生するために使用許諾されるものです。著作権の侵害は法律上禁止されています。
●“Made for iPod”、“Made for iPhone”とは、それぞれiPhone、iPod専用に接続するよう設計され、アップルが定める性能基準を満たしているとデベロッパによって認定された電子アクセサリーであることを示します。アップルは、本製品の機能および安全および規格への適合について一切の責任を負いません。このアクセサリーをiPhone、iPodで使用すると、無線性能に影響することがありますので、ご注意ください。
●iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。iPhone、iPod、iPod classic、iPod nano、iPod touch、iTunesは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
●LightningはApple Inc.の商標です。
●「Microsoft」、「Windows」、「Windows Media ™」、「WMA(Windows Media™ Audio)」、「WMV(Windows Media™ Video)」は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国や地域における登録商標または商標です。
●「Android™」および「Android™ ロゴ」「Android Auto™、「Google Play™」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
● 「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」「SDXCメモリカード」「miniSD™」「microSD™」「microSDHC™」「microSDXC™」ロゴはSD-3C, LLCの商標です。
●Bluetooth®とそのロゴマークは、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標で、株式会社JVCケンウッドはライセンスを受けて使用しています。
●The aptX® software is copyright CSR plc or its group companies. All rights reserved. The aptX® mark and the aptX logo aretrade marks of CSR plc or one of its group companies and may be registered in one or more jurisdictions.
●ETC、ETC2.0 DSRCは、一般財団法人ITSサービス推進機構(ISPA)の登録商標です。
●ITSスポットは、国土交通省の登録商標です。
●VICSおよびVICS WIDEは一般財団法人道路交通情報通信システムセンターの登録商標です。
●みちびきは、準天頂衛星システムサービス株式会社の登録商標です。
●本製品には、株式会社フュートレックの音声認識技術「vGate(ブイゲート)」を使用しています。「vGate」は、株式会社フュートレックの登録商標です。
●本商品には、日本電気株式会社のフォント「FontAvenue」を使用しています。
●本ソフトウェアは、株式会社日立製作所の音声合成技術を使用しています。「Ruby Talk」は株式会社日立超LSIシステムズの登録商標です。
●本商品には、株式会社ユビキタスの高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot™」を使用しております。Ubiquitous QuickBoot™は、株式会社ユビキタスの商標です。
●「タウンページ」は、NTT 東日本およびNTT 西日本の登録商標です。
●日本語変換は、オムロンソフトウェア(株)のcompact Wnn を使用しています。compact Wnn© OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 2012-2016 All Rights Reserved.
●NaviCon、マップコードは、株式会社デンソーの登録商標です。
●「MapFan」はインクリメント・ピー株式会社の登録商標です。
●「VELVET SOUND™」 は、旭化成エレクトロニクス株式会社の商標です。
●「彩速ナビゲーション」「S3フォーマット(ロゴ)」「彩速ナビ」「フロントフォーカス」「ミュージックラウドネス」「サウンドライザー」「広感度地デジチューナー(ロゴ)」「ミュージックバスブースト」「新・ここです案内」「高測3Dジャイロ」「ROUTE COLLECTOR(ロゴ)」「KENWOOD Drive Info(ロゴ)」「VOIPUT」「K2 TECHNOLOGY(ロゴ)」「Drive Equalizer+(ロゴ)」「JET RESPONSE ENGINE Ⅲ(ロゴ)」は株式会社JVCケンウッドの商標または登録商標です。
●LDACおよびLDACロゴは、ソニー株式会社の商標です。
●その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標および登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
- 【 関係窓口】
- 株式会社JVCケンウッド 企業コミュニケーション部 広報・IRグループ
TEL : 045-444-5310 〒221-0022 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地 - 【お客様窓口】
- JVCケンウッドカスタマーサポートセンター
TEL : 0120-2727-87(固定電話からはフリーダイヤル)/
0570-010-114(携帯・PHSからはナビダイヤル)/ 045-450-8950(一部IP電話)
<本資料の内容は 発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。>
- ※株式会社JVCケンウッド、日本ビクター株式会社、株式会社ケンウッド、J&Kカーエレクトロニクス株式会社の4社は2011年10月1日をもって合併し、株式会社JVCケンウッドとなりました。